対面式授業スタート
1月11日(月),対面式による授業がスタートしました。最初の2週間は,午前中は学校で授業を受け,午後から自宅でALT講師による英語のオンライン学習を行います。水曜日は,終日,オンラインデーとしました。感染リスクを下げるための対面式とオンライン式のハイブリッドスタイルでスタートです。
中学生教室には,今年の抱負,3学期の目標が書き初めで掲示されて,志を立ててのスタートに息込みを感じます。
手洗い,消毒,ディスタンス,みんなで声かけあいながら,感染予防を意識した学校生活を行います。
教室もお互いの距離,会話する時の方向,換気,扇風機で外向きに空気の流れをつくり,感染予防対策もバッチリです。
学校に来るとチャレンジしたいことがいっぱいです。初めて一輪車乗りにチャレンジしました。最初からスムーズにいくわけではなく,何度も挑戦している姿を見ていると何だか感動してしまいます。
帰りの会後の20分間は,昼運動タイム。広いホールでみんなで体を動かして笑顔になれたひとときでした。
待ちに待った幸せな学校生活がスタートしました。
0コメント