入学案内
入学に関する事項
■ 授業料等について(2019年度)
☆入学金(入学・転入時のみ1回) $1,100
☆授業料(月額) 小学部 $ 900
中学部 $ 900
☆育友会費 Rs. 300/月
※ 文具代は,学校購買にて各自が購入したときに支払う。
※ 児童・生徒が月の途中で転入・転出したときには,在籍した月分の授業料を徴収する。
※ 授業料・育友会費は年4回に分け,3ヵ月分を一括ごとに徴収する。
■ 教科書
カラチ日本人学校で使用している教科書は以下の通りです。
小学部 中学部
【教 科】 【 出 版】 【出版社】
国 語 光村図書 光村図書
書 写 光村図書 教育出版
社 会 東京書籍 東京書籍
地 図 帝国書院 帝国書院
算 数 東京書籍 啓 林 館
理 科 大日本図書 東京書籍
生 活 東京書籍 教育芸術社
音 楽 教育芸術社 日本文教出版
図画工作 日本文教出版 東京書籍
家 庭 開 隆 堂 東京書籍
保 健 学研教育みらい 学研教育みらい
道 徳 東京書籍 東京書籍
※ 海外には,これから出国されるお子さんが現地到着当初に使用する教科書は用意されていません。出国前に海外子女教
育財団から教科書を受け取ってください。
※ ドリルやワークなど,授業の中で使われる教材については,基本的には学校で準備します。
当校で入学する場合は,算数セット,お道具箱,粘土板は,準備します。
■ 学用品等
●学校から購入可能な学用品 ※一部在庫品の数に限りがあります
・学習ノート(大学ノート,各教科学年別ノートなど)
・鉛筆 ・赤鉛筆 ・コンパス ・定規
・絵の具セット(小1から使用)
・絵の具,絵筆,パレット
・習字セット(小3から使用)
・墨汁・小筆・大筆(小3から使用)
・鍵盤ハーモニカ(小1から使用)
●持ってきた方が良いと思われるもの
・ランドセルまたはリュック
・エンピツ(2BまたはHB) ・消しゴム ・定規(筆箱に入るサイズ)
・ネームペン(油性) ・下敷き ・タオル(汗を大量にかくため)
・手提げバッグ(着替えなどを入れるためのもの)
・弁当箱 ・水筒(保冷専用で,1リットル程度は必要)
・リコーダー(ソプラノ・ジャーマン式:小3より使用,アルト:中1より使用)
・鍵盤ハーモニカ(小1より使用)
・算数関係
・ 九九カード(2年で使用),分度器(小4より使用),コンパス(小3より使用),三角定規セット
・図工関係
・色鉛筆 ・クレヨン ・のり ・はさみ ・粘土板(当校入学の場合は,こちらで準備します。)
(全ての道具は,小1より使用)
・絵の具セット・絵の具・パレット(全て小1から使用)
・裁縫道具(小5より使用)
・書写関係(硬筆用2Bの鉛筆・フェルトペン)
・習字関係(小3より使用)筆・下敷き・墨・すずり・墨汁など
・体育関係
水着,ゴーグル,水泳用帽子,着替え用タオル,ビーチサンダル,日焼け止め
運動着,赤白帽子(全て小1から使用)
・ゆかた,甚平(学校行事で使用しています)
・軍手(マンゴー狩りで使用)