2024.12.01 09:30記事更新の停止 Instagramへ現在、記事の更新は行っておりません。カラチ日本人学校の日々の活動は、Instagramで紹介しております。今後、こちらでは入学などに関する情報を更新してまいります。
2022.07.20 08:171学期 終業式 今日はみんなでパキスタンの民族衣装、シャロワールカミーズを着て1学期の終業式を行いました。 校長先生からは「みなさん、1学期の間、粘り強く、授業をとても大切にできました」、「また、夏休み中は『これを頑張った!』と言えるものを見つけて、2学期に教えて下さい。」という話を頂きました。子どもたちは、姿勢良く、校長先生の目を見て真剣に話を聞いていました。「大きな声で発表することを頑張りました。」「算数の計算と字の筆順とバランスを考えて練習することを頑張りました。」と2名の児童が1学期の振り返りを発表しました。 みなさん、1学期はよくがんばりました!健康に気を付けて、充実した夏休みを送って下さい。また、2学期にみなさんの元気な姿で会えるのを楽しみにしています。
2022.07.18 09:36護衛艦『はるさめ』の見学 5月23日にカラチ港に海上自衛隊の護衛艦はるさめが寄港し、お出迎えと見学に行きました。 パキスタンの海軍の方達と一緒にパキスタンと日本の旗を振ってお出迎えしました。 3つのグループに分かれて護衛艦の中を見学しました。各グループに担当の方が付いて、説明をして下さいました。 キャプテンの部屋も見せて頂きました。 最後は全員で集合し、質問タイムをとって頂きました。「どうして、はるさめという名前になったんですか?」という質問には初代から代々受け継いでいる大切な名前だということが分かりました。 見学の思い出にお土産を頂きました。子どもたちはとても喜んでいました。見学後、はるさめの皆さんにお礼の手紙を書きました。「海上自衛隊員になりたいです。」と書かれている手紙を見た自衛官のみなさんは「子どもたちの手紙に元気をもらいました。」と返事をくれました。 海上自衛隊の皆さん、これからもお仕事頑張ってください。
2022.06.29 12:00学校公開日 先日、学校運営委員会の方をお招きして、学校公開を行いました。この日は、オンラインで、保護者の方も授業を参観することもあり、子どもたちは少し緊張気味でした。 自分から積極的に発表したり、クラスの友だちと話し合いをしながら問題を解決したりする姿を運営委員会の方に見ていただきました。カラチ日本人学校は、少人数の学校ですが、子どもたちが1人1人の課題に合わせて取り組むことができるので、理解力が高まっていきます。 さらに、本校の特色である英語もご参観いただきました。英語担当の授業と現地の外国語講師2名の授業です。 子ども達は、英語で聞かれたことの意味を徐々に理解し、簡単な英語表現を使って答えることができるようになっています。これからも、週8時間の英語を通して、英語の素地作りをするだけでなく、積極的に外国の人とコミュニケーションを図ることができるようになってほしいと思います。 休み時間には、運営委員会の方々とこおり鬼をして遊びました。普段なかなか遊ぶことのできない方と一緒に過ごすことができ、子どもたちも満足そう。子ども達は暑さも忘れて走り回ります! 運営委員会の皆様ご多用の中、ご来校いただき、ありがとうございました。
2022.06.23 11:50七夕飾り 今日は短冊と飾りを笹に付けました。 子どもたちが英語で短冊の説明をし、学校のスタッフさん、運転手さんやガードさんにも短冊を書いてもらっています。 子どもたちは少し緊張しながらも積極的にスタッフさんたちに話しかけていました。 低学年の子どもたちは、動画を見ながら織姫などの難しい飾りも作っていました。 とても上手にできているので、学校にお越しの際にぜひご覧になって下さい。 七夕飾りが完成しました! パキスタンの方たちにも日本の七夕のことを知ってもらう良い機会になりました。 子どもたちの願い事は、将来の夢が詰まっていました。これから楽しみですね!
2022.06.06 11:04校外学習(マンゴー狩り) 今日の目標は『マンゴーについて知る』と『ウルドゥー語か英語で飲み物の注文』です。 朝の会で代表児童の目標は『マンゴーの種はどんなのかを見てくる。』です。 マンゴー農園に到着し、農園の方たちに挨拶をしました。そして、マンゴーについて質問をしました。『1つの木から何個くらいのマンゴーができるのですか?』という質問では『2500個くらいできる。』ということでした。 高いところにあるマンゴーの実は道具を使って収穫しました。低学年の児童の中には、つま先立ちになって取っている児童もいました。 マンゴーを収穫後、チクーも収穫させていただきました。みんな、大きいチクーを探すのに一生懸命でした。 マンゴーの剥き方のコツを教えてもらい、それぞれ自分で剥いて味見しました。剥くのに苦戦している児童もいましたが、上級生に手伝ってもらいながら、最後まで頑張って剥いていました。マンゴーは甘くて美味しかったです! 児童生徒は『うまくとれて嬉しかったです。』や『美味しかったです。』と言っていました。 最後にマンゴー農園の方にお礼を伝え、みんなで記念撮影をしました。 次はラマダホテルに移動し、昼食です。ウルドゥー語と英語を使って、好きな飲み物を注文しました! 帰りの会では『ウルドゥー語での注文は緊張したけど、うまくできてよかったです。これからもウルドゥー語を勉強したいです。』と児童が伝えていました。 どの子どもたちの表情にも達成感が感じられました。 この後の学習も頑張りましょう!
2022.05.24 11:28感染症や健康についての講演会 今日は、感染症や健康についての講演会がありました。講師は、イスラマバード大使館 医務官 岡本洋幸様でした。KJSからの依頼で快く引き受けてくださいました。オンライン講演です。 海外で多い疾患について具体的に説明してくださいました。例えば、デング熱の症状(特に9月から10月に多い)や30〜50%の人が下痢になることや、ノロウイルス、狂犬病などの話でした。そして、それを避けるためには、生水や氷の入った飲み物を飲まない事や、可愛いからといって、動物に触れることを避けるなど、自分たちでできることの大切さを、教えていただきました。 ヨルダンでの難民キャンプや難民の方々の教育についての話もありました。4年生以上の児童・生徒は、メモをとって真剣に聞いていました。学校で学べるありがたさやその国の文化・環境を知ること、外国語を習得することの大切さなどを知りました。 最後は、質問コーナーでした。感染症を避けるための注意、輸血について、洗濯物は、PM2.5の情報を聞いて、なるべく部屋干しや空気清浄機を利用したほうが良い話、飛行機酔対策など沢山の具体策を教えていただきました。保護者の皆様も、メモしたり写メしたり興味深く聞いておられました。 岡本先生の話は、具体的でわかりやすやすかったので良かったと子ども達や保護者からとても好評でした。岡本先生が、おっしゃるように将来、この海外生活を活かして、答えのない問題にぶつかった際にサバイバル能力をもてる人間になってほしいと願います。
2022.05.23 08:40図書文化委員会 第1回図書文化委員会を行いました。本が好きな児童が委員会に入ってくれています。学校のみんなにたくさん本を読んでほしい、そして図書室で気持ちよく過ごしてほしいという願いから、今回は『図書室の使い方と本の借り方について』、児童生徒のみんなに説明しました。実際に貸出カードを見せながら、カードには本のタイトル、本のページ数、借りた日の日付を書くことを伝えました。借りる本の数の制限や期限はありません。 図書室での注意として、間隔を空けて座ること、友達と読みたい本が重なった時は譲り合って読むこと、次に借りたい人がいる時はできるだけ早く返すようにすることを伝えました。 図書委員の子どもたちは、みんなに分かりやすく伝えようと実演をしながら説明することにし、今日まで何回も練習しました。 写真は『間隔を空けて座ること』を伝えている場面です。『友達と読みたい本が重なった時』を表現しています。 次回からは『読み聞かせ』です。
2022.05.19 12:23第2回全校集会 今日は、2回目の全校集会で上学年の発表でした。今年度の大目標は、「KJSに来てよかったと思ってもらえる学校にしたい」 です。そのために、3つの具体目標をたてました。①一生懸命チャレンジ②集中して楽しく学ぶ③相手の事をよく知って大切にしようです。目標が達成できるように、「わからないことは質問する」「自分から話しかける」など、できることから取り組んでいけるよう支援していきます。 次は、校長先生の講話です。今年度の目標に向かって頑張るためにどんなことをしていったらよいかを皆で考えました。そして、夢の話をしてくださいました。校長先生は、たくさんの夢を持っていて、その一つに大好きなアニメの話を海外で話したいがあったそうです。 みんな、校長先生の話を真っ直ぐ目を見て聞いていました。夢を紡ぐ(つむぐ)の話をしてくださいました。夢に向かって頑張ってほしいと願っています。
2022.05.17 08:24中間テストに向けて 中学部は中間テストに向けて、今日、テスト範囲の発表でした。今日はテスト2週間前です。1年生は初めての定期テストです。テストに向けて、タイムスケジュールと各教科の勉強の計画を立てました。 テストで良い結果が出せるよう、今日から更に、頑張りましょう!
2022.05.17 03:24生活環境委員会 今日の昼活動では第一回生活環境委員会を行いました。今回は『学校で飼っているカメの名前を募集します!』というミッションでスタートしました。カメは二匹です。 相談タイムの後、たくさんの候補が出ました。 リボンちゃん、チビ、カメオくん、カメロン、アオくん、クロカメ、キラちゃん、コウくん、カメキチ、カイトくん、シロちゃん… 名前はサワとモモちゃんに決まりました! サワとモモちゃんは下駄箱がある出入り口の正面の水槽にいます。ご来校の際は、覗いてみてください。 KJSの先輩のサワとモモちゃん、これからもKJSで元気に長生きしてもらえるように大切に育てていきます!!
2022.05.13 13:21今年度初めての水泳教室コースターに乗ってナショナルセーリングセンターに行きました。まずは、準備体操。しっかり体をストレッチして安全に気をつけて学習します。水慣れ。みんな潜ることができます。高学年グループと低学年グループに分かれて学習しました。高学年グループは、バタ足の練習でウォーミングアップして、その後は、自己の課題に向かって、クロールなどの練習をし、続けて長く泳ぐことができるように挑戦しました。低学年グループは、小さいプールの方でバタ足やビート板を使っての練習に取り組みました。宝取りゲームでは、潜って、たくさんの宝をゲットして、いつの間にか、潜るのが上手になりました。最後は、みんなで大好きな水中鬼ごっこをしました。とても楽しかったと言っていました。これからしばらく水泳学習が続きます。プールの決まりを守って安全に水泳ができるように見守っていきます。