朝の集会

 皆さんは,「パピルス」という言葉を知っていますか。エジプトの人たちが,5000年以上前に考えた紙のことです。

 11月6日(水)の集会では,校長先生からのしおりのプレゼントを通して,子どもたちは,1枚の紙を作る人々の知恵や苦労を知ることができました。

 また,このしおりを利用してたくさんの本を読んでほしいという話も聞きました。

 生活環境委員会からの報告会もありました。先週1週間,ハンカチやティッシュを持ち歩く,そして手洗いをしたかどうかの点検をしました。各学年,まだまだ意識が足らないということで.「今後も気を付けていこう」との呼びかけがありました。

 また,企画委員会からは,11月の生活目標「運動会を成功させよう!」と,運動会のスローガン「挑め!最高の仲間と共に」の発表もありました。

 子どもたち一人一人が主体的に考え,伝え合うことをきっかけに,全員が一致団結して取り組もうとする態度が育ってきたように思います。

 子どもたちの願いや目標が具現化されるように,全教職員もさらに一致団結してサポートしていきます。

カラチ日本人学校

在カラチ日本国総領事館 付属日本人学校 公式HP Karachi Japanese School Attached to Consulate-General of Japan in Karachi, Pakistan ~ 世界へ羽ばたく人材の育成 ~