委員会活動スタート

 委員会メンバーが決定し,第1回目の委員会活動です。

 生活環境委員長から,ハンドソープやサニタイザーの補充法や,さらに必要な設置場所はないか,衛生環境についての話がありました。


 環境委員会の仕事には,動植物の管理もあります。魚やカメのえさやりについて説明を行います。


 日本人学校には,魚が2匹,カメが3匹飼われています。

 旧校舎から新校舎へ引越した時も,コロナ禍のため臨時休校中だった時も,子どもたちは,魚やカメたちのことを心配していました。

 餌をもらえることはもちろん,子どもたちに会えるのを楽しみに待ってくれた魚とカメたちでした。


 3匹のカメは,餌を与えると競い合いながら食べています。もう,10年以上も日本人学校にいて,子どもたちを見守っています。

 2匹の魚は,大きくて迫力があります。水槽を掃除する時は跳びはねて,水飛沫がすごいそうです。
 本日のブログ取材は,生徒会長でした。

カラチ日本人学校

在カラチ日本国総領事館 付属日本人学校 公式HP Karachi Japanese School Attached to Consulate-General of Japan in Karachi, Pakistan ~ 世界へ羽ばたく人材の育成 ~